• 食材宅配
  • 京都
5.0
  • 質・鮮度 5.0
  • 安全性 4.0
  • 価格 5.0
  • 利便性 4.0
  • 5.0
  • 安全 4.0
  • 価格 5.0
  • 利便性 4.0

個人宅配のおかげで妊娠出産後の買い物の負担が減りました

商品数が多く日用品も生協で頼める
肉や魚がほぼ冷凍なこと

HAK(37歳)・5人・40,000円/月

投稿:2018年8月 利用中

総合評価

5.0

生協と言えば近所の人が数名集り共同購入を利用する印象がありました。3人目妊娠中に、自宅に届けてくれる個人宅配サービスがあるのを知り利用しはじめました。配達手数料は、子育てサポート割引で、満2歳未満まで無料、満6歳未満まで割引価格で利用できます。

京都生協の宅配は、品揃えも多く、食品以外にも、トイレットペーパーや石けん、シャンプーなどの消耗品、紙オムツ、粉ミルクといったベビー用品も、食品と一緒にまとめて届けてもらえます。スーパーの他にも、ドラッグストアやホームセンターに買い物に行っていたので、買い物の負担が減って助かっています。

幼児2人を連れて自転車で家族5人分の買い物をしていると、荷物も多いので、出産後に子どもが1歳になっても利用しています。

生協の商品の価格も割高というわけではないので、生協の宅配を利用する前の食費の予算をオーバ―することなく利用できています。

注文方法も、紙のカタログと注文用紙、eフレンズのデジタルカタログとネット注文、スマートフォンのアプリと自分に合ったものを選べます。私は妊娠中は紙のカタログ、産後はeフレンズを利用していて、注文方法も選べてよかったです。

Q. 京都生協を選んだ決め手は?

京都生協を選んだ決め手は、京都生協の店舗が生活圏内にあったからです。

それまでは、自宅から徒歩数分の場所にある地元のスーパーで買い物していました。当時はわざわざ家に食材を配達してもらう必要性もなく買い物できていたので、宅配は利用していませんでした。

妊娠中に自宅安静になり、近くのスーパーに買い物に行くことが難しくなった際に、食材宅配を何社か試しました。店舗がない他の宅配サービスよりも、生協はお店に行けば、カタログに掲載されている商品を、見たり買うことができる安心感があり、最終的に店舗がある京都生協を選びました。

Q. 他の食材宅配も検討しましたか?

産後の買い物が大変になることに不安を感じていたので、雑誌で紹介されていた「オイシックス」や「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットを妊娠中に試しました。

自宅がらでぃっしゅぼーや専用車エリアで配送料もお得だったので、らでぃっしゅぼーやを使おうと、お試しから1か月ほど利用しました。

食材も安心で美味しいと思いましたが、普段利用するスーパーより商品価格が高めで、家族の人数が多く買うものが多いからか、毎週の食費の予算をオーバ―してしまうため利用をやめて、京都生協の個別宅配にしました。

子どもの友達がコープ自然派を利用していてどちらにするか迷いましたが、私は国産やオーガニックに強いこだわりがなかったので、利便性のよい京都生協を選びました。

Q. 京都生協はどんな人におすすめ?

私の場合は、妊娠や出産で、徒歩数分のスーパーに買い物に行くのも難しくなったことが、利用したきっかけですが、何らかの事情で、買い物負担を減らしたい人にはおすすめです。

商品数が多く、食品以外の衣類や日用品の買い物もできるので、無理して遠方に買い物に行かなくても生活できます。

毎週カタログを見て注文したり、支払いはまとめて翌月に引き落しされるため、食費の予算を決めて毎週注文したり、事前に注文したり変更したりする必要があり、やりくりが大変なので、そういった細かいことがマメにできる時におすすめです。

Q. よく注文する、特におすすめの商品は?

京都の牛乳

牛乳を自動注文で夏以外は4本、夏は5本注文しています。
1本100mlが税込204円でカタログに出ています。安くなる週もあります。
生協のカタログには他にも5~6種類の牛乳と、低脂肪牛乳があり、他の牛乳も試しましたが、家族が一番気に入ったこの牛乳を選びました。

京都の牛乳

絹こし豆腐

3パックセットになった絹こし豆腐を、毎週2~3個注文しています。
お味噌汁の具に使ったり、離乳食に使ったり、夏は冷奴でいただいたりしています。

絹こし豆腐

冷凍ブロッコリー

子どものお弁当に入れたり、料理のいろどりに困った時に、冷凍ブロッコリーを使っています。産地がエクアドル産なのがはじめ気になりましたが、1袋の量が多めで、使い勝手もよいので、よく注文しています。

冷凍ブロッコリー

食材の質・鮮度

5.0

食材の質や鮮度は、満足しています。
お肉と魚は、冷蔵の商品数は少ないので、ほぼ冷凍されたものを買っています。
スーパーでお刺身を買ったりしていたのですが、生協を利用するようになって、あまりお刺身は食べなくなりましたね。

野菜や果物も、傷んでいるものは、届いたことはありません。
野菜は鮮度もよく、毎週注文している小松菜・水菜の葉物は、葉っぱもピーンとしていて、パリパリです。運んでいると傷みやすいだろうトマトも、傷もなく、真っ赤でとてもきれいです。

  • 箱に入った傷もなく真っ赤なトマト
  • 冷凍の鶏ミンチ 鶏ささみ

食材の安全性

4.0

私は買う食材の原材料をを全部確認して買うような強いこだわりはありませんが、産地は確認して買っています。届く野菜の産地が変更になった時は、伝票でお知らせしてくれています。
京都生協は食材の安全性について強くアピールしている印象がないので、農薬や添加物などを気にされる方は、違う宅配がいいだろうなと思いました。

価格

5.0

宅配だからと言って、スーパーの相場とかけ離れているような価格設定ではなく、ほとんど同じです。割高だと感じることはありませんが、激安というわけでもありません。
スーパーで特売品やおつとめ品を選び食費を節約したい!という時は、思うようにはならないかと思います。

毎週違ったカタログがあり、注文した商品を箱に詰めてくれて、自宅に配達してくれると思うと、たくさんの手間がかかっているにもかかわらず、スーパーとそれほど変わらない価格で利用できていて満足しています。

お米は、無洗米を10キロ税抜3,180円で、月1~2回のペースで買っています。

赤ちゃんの紙オムツも、ドラッグストアと同じ価格で買えるので、生協で注文しています。

  • 京都生協でよく買う無洗米5キロサイズ
  • 紙オムツも注文

利便性・サービス

4.0

注文方法が、注文用紙、ネット注文、アプリなど選べたのがよかったです。

1年くらい利用している間に、配達員さんが3回変わりました。
3回とも男性の配達員さんで、担当が変わる時の数週間は、新しい配達員さんと2人で家に配達に来てくれるので、その間に顔見知りになっていきます。

担当の配達員さんが変わるのはしょうがないのですが、馴染みの配達員さんがずっと来てくれた方がいいですね。配達員さんの個性もあるので、馴染みの配達員さんが変わるときはやや不安になります。幸い皆さん親切な配達員さんで、受取りの時に軽くお喋りしたり、注文の変更なども伝えやすいです。

商品数が多いのは魅力ですが、カタログが多いのは、時に不便です。
妊娠中に紙のカタログを利用していた時は、たくさんのカタログを見る時間があったので楽しみにしていました。しかし産後子育てに追われながらネット注文するようになり、量が多すぎて見ている暇がなくなってしまいました。

私はもともとカタログ通販が好きで、現在はネット通販もよく利用しているので、注文もそれほど負担は感じませんし、生協の宅配はネット注文もやりやすいと思います。

  • たくさんのカタログが届きます

Q. 不在時の取り扱いは?

ほとんど在宅しているため、配達員さんに玄関先に置いてもらっています。
不在の際は、屋外の決めた場所に置いてもらっています。

生協の個別宅配で心配なことは、食品を屋外に置きっぱなしにすることに抵抗があることです。
生協が届く日はなるべく家にいるようにしていますが、配達時間はきっちり決まっているわけでもありません。午前中に来てもらっていますが、1~2時間のばらつきがある日もあります。

食材宅配 全般 Q&A

Q. 「食材宅配使ってよかった!」と思う瞬間は?

スーパーに買い物に行く必要がなくなりました。
こんなに買い物の負担が減らせるんだ!と、感動しています。

スーパーで買い物をするのは好きでしたが、雨の日や疲れていて買い物に行きたくない日に、無理して子どもを連れて買い物に行くのが苦痛でした。その必要がなくなり、お店に買い物に行きたい時だけ行くのでとても楽です。

必要なものは家にあるので、買い忘れもなく、子どもがグズったらすぐに帰ることが出来ます。

利用してからわかったことは、家族の食材の買い物について、日常的に考える機会がぐっと減ったことです。(そろそろ、あれがなくなるな~)と食材や日用品の在庫管理のことを、ずっと考えて過ごしていたことが、ほとんどなくなりました。

コープブランドは全国共通の商品もあり、ロングセラー商品もあるようです。
子どもの頃に生協を利用していた家庭で育った旦那さんが、子どもの頃に食べていたお菓子があったようで「懐かしいな~」と、喜んでいました。

Q. 食材宅配の選び方は?

どんな食材が届くのかはお試しセットで試してみるとわかります。
自分に合っているかどうかは、1ヵ月以上利用すると、どのくらいお金や手間がかかるかわかるので、継続できるか判断しやすいです。

Q. スーパーとの使い分けなど食材宅配を無駄なく活用するためのコツは?

食材宅配を利用する時は、今までのスーパーの買い物に宅配サービスをプラスしてしまうと、食費の予算をオーバ―するので、スーパーと宅配の利用の比重を変えました。

宅配を利用するまでは「スーパー:宅配=10:0」で利用していました。
現在は「スーパー:宅配=1:9」で利用しています。

買うものが重複しないように、宅配を利用し始めたら、スーパーに行く頻度を意識して減らしたりしています。

1週間分の必要な食材や日用品を食材の宅配で注文し、スーパーではどうしても足りないものや急に必要になったものなどを買いにいくようにしています。

投稿者情報

プロフィール 37歳・女性・京都府・専業主婦・家族の人数:5人
利用期間 利用中
月平均利用額 40,000円
月の食費全体 50,000円
重視した点 価格、品揃え
必ず購入するもの 野菜・果物、加工食品・冷凍食品、肉、魚、乳製品、お米、お菓子、日用品
配送日・配送時間 水曜日午前中

会社情報

食材宅配会社名 京都生協
対応地域 京都 >>詳細は公式サイト
*一部除く
配達日時 指定不可
宅配手数料

最大214円(税込) *購入額により変動
子育てサポート割引
高齢者割引
障がいがある方の割引
運転免許自主返納割引

入会費 出資金:2,000円。退会時に全額返金。
支払方法 口座振替