コープデリ 2017年7月レポート
2017年8月10日

コープデリを利用中のみっちです。2017年7月1週、コープデリで注文した商品をレポートします。
金額は合計3,990円でした。
今週コープデリで注文した商品
ピンク色は新鮮さの証。調理もしやすい。

すごくやわらかくて、脂がのっている。

国産玄米、国産もみ米、北海道じゃがいもが飼料に使われている卵。
1個1個色が違う赤玉卵。「和のしずく」

今回はお米育ちの食材が目立ちます。
それに、冷凍の牛肉サイコロステーキ。調理が簡単そうなので購入しました。
牛の旨味がしっかり。コロコロで食べやすい。

他、楽しみにしていたのは旬の「とうもろこし」と「じゅんさい」です。 青々とした見事なとうもろこしが届きました。
新鮮なとうもろこし。甘みがありおいしい!

じゅんさいは、定番のお味噌汁に使います。
国産100%。とろみがあり、独特の食感。

また、フラワー柄のトイレットペーパーも購入。フローラル系の香りに小花プリントが可愛いですね。
4種類の柄が楽しい。リサイクルパルプ100%。

小花プリント柄。全体的に紙質はやや硬め。

全部で、3,990円でした。

コープデリの食材を使った食卓
ダブルワークの私にとって、料理は時短優先!
届いた野菜は下ごしらえをして、いつでも料理につかえる状態で保存することが多いです。
にんじん
濃いオレンジ色が鮮やか。我が家の常備菜。

例えば、人参は千切りの状態にしてタッパーで保存。オリーブオイルをなじませるといたみが防げます。
練り辛子と塩をなじませておけば、いつでもポリポリとお新香感覚で食べられますね。
ほうれん草ととうもろこしのツナ和え
とうもろこしは茹でて、そのまま丸かじりしても良いですが、一緒に届いたほうれん草とツナとで盛ってみました。とうもろこしは甘みがあり、粒が大きくしっかりとして素朴な風味があります。
苦みがなく、根本の方まで食べやすい。

岐阜県産のほうれん草は、ほうれん草独特のアクがなくシャクシャクとした食感でとても美味しかった!
何と、写真の量で一把なんです。茹でると少なくなっちゃうんですね。
その上に、別回で注文したツナ缶をのせて、お醤油でいただきました。チーズも添えて、栄養バランスの良い1皿となったと思います。
じゅんさいの味噌汁
苦みがなく、根本の方まで食べやすい。

じゅんさいの旬は6~7月。プルプルのゼリーの中にくるくるっと巻かれた葉が入っていて、何とも不思議なたべものですよね。
母も私もじゅんさい大好き!母のリクエストによりお味噌汁にすることにしました。熱を加えてもゼリー状の膜は壊れることがありません。
プルンとした食感とコリっとした芽の感触がくせになりそう。栄養価も高く、胃にも良いのだそうです。
そのお味噌汁に、今回初注文の「和のしずく」という卵をおとします。
国産玄米、国産もみ米、北海道産じゃがいもを飼料原料として育った鶏から生まれた卵。色も大きさも一つ一つ違うところが、自然で安全な感じです。
じゅんさいにはじゅんさいレシピもついていますので、初めて使う方も安心。こういう一工夫が嬉しかったりします。
レシピつきなので、じゅんさいビギナーも安心。

今週の注文内容まとめ
夏野菜の色鮮やかさに、目もお腹も大満足の週となりました。
また、お米育ちの豚や自給率100%の卵など、農環境や自給率に目を向けるきっかけになるような商品があり、勉強にもなっちゃった。
安全・安心と、自分の事ばかりを考えるのではなく、生産する方の環境にも目を向けてみようかな・・と考えるきっかけになりました。
バランス的にも、いつも注文するものに、野菜と肉、良い取り合わせができたと思います。しいて言うなら、じゅんさいをもう1つ頼んでも良かったかな。
夏の食べ物を楽しめる購入内容でした。
商品情報
関連記事
選べる♪人気商品のお試しセット
内容 | ![]() 3つのセットから選べる 人気商品をお試し価格で |
---|---|
お試しセット 価格 | 冷凍品 8品 冷蔵品 8品 離乳食 4品 >> 詳細 |
お試しセット申込 | http://efriends.coopdeli.jp/ |
会社情報
対応地域 | 関東*神奈川・山梨除く+長野+新潟 >>詳細は公式サイト *一部除く |
---|---|
配達日時 | 日にち・時間指定可 |
宅配手数料 | 180円 |
入会費 | 出資金:500円~1,000円。退会時に全額返金。 |
その他費用 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 クレジットカードは指定日お届けコープのみ可能 |