221~240件 全747件中
有機栽培 水出し緑茶
502円・5g×30
夏場に飲むのに麦茶が苦手で手軽に冷蔵庫に作り置きできるものはないかなと思っていたところ、テレビで冷茶が良いと見てちょうどカタログに出ていたのもあり去年初めて買ってみました。
味がとにかく美味しいし、お水にぽんっと入れるだけで2時間後には美味しい冷茶ができる手軽さが気に入ってます。

鎌倉ハム つかいっきりミニポークウインナー(皮なし)
214円(税込)・49g×2
原材料は国産の豚肉、豚脂肪、食塩、砂糖(さとうきび、てん菜)、香辛料といたってシンプル。気になる添加物は使わずに作られています。お肉の味がしっかりしていてとても美味しく子ども達も気に入っています。1パックに7本前後入っていて、お弁当などにも便利です。

冷凍さつまいもスティック
311円(税込)・300g
冷凍のスティックポテトはよく見かけますが、さつまいもで出来たものはスーパー等でもなかなか取り扱いがありません。食物アレルギーのある我が子のお弁当の貴重なおかずの一つであり、大変助かっています。甘味が強く、おやつとしてもおすすめです。

国産果汁のスティックゼリー
257円(税込)・16g×15本入
国産果汁を30%使用したステックゼリーです。ブドウ、みかん、りんごの3種類の味が各5本ずつ入っています。着色料を使用しておらず、プルンとした食感で手作りのような優しい味がします。本体はどこからでも開けられるマジックカットを採用。小さなお子様にも安心して食べさせられる一品です。また、凍らせてもおいしいです。

酪農家の牛乳
228円・1000ml
低温殺菌の牛乳で、自然な甘みが感じられる牛乳です。消費期限は5日間と短めですが、とても美味しいのであっという間に飲みきってしまいます。
牛さんにとってストレスの少ない飼育方法を心がける酪農家のさんからの牛乳という点も気に入っています。

産直小麦の冷凍うどん
198円・200g×3
コシがあって美味しい。冷え込んでくる時期の朝ごはんに温かいおつゆのうどんを食べると、グズグズしていた子供達も元気よく登校してくれます。夏場に冷やしうどんにして食べていましたが、喉越し良くとても美味しかったです。

5種の国産お野菜ハンバーグ
410円・6個 360g
さばのみぞれ煮
742円・3切れ 210g
キッチンペーパーエコ(ロールタイプ)
391円・115カット 4ロール
あらびきポークウインナー
298円・120g
乳酸菌ドリンク(無香料)
168円・65ml×
信州望月高原の産直白菜キムチ
268円・200g
圧縮一番しぼり 菜種油
816円・1250g
北海道 たらこ
430円・60g
原材料が「スケソウダラの卵・塩」のみという商品です。
塩以外使用していないたらこはスーパーでは買えないので、いつも冷凍庫にストックがあるようにしています。これでたらこスパゲッティを作るととても美味しいです。

さばみそ缶
408円・150gが2缶
yumyum産直かぼちゃ
414円(税込み)・330g
チンするだけで食材として使うことができ、面倒な裏ごし作業をする必要がありません。小分けになっているので、冷凍庫からポンと取り出して使えるお手軽さもあります。
自然な甘みの優しい味で、大人が食べる料理と離乳食の両方で利用できます。

国産大豆カット絹とうふ
194円(税込み)・360g
市販のとうふとは違いあらかじめカットされているので、忙しいママには必須の時短アイテムです。
使いたい分だけ鍋に放り込めばいいので、余らせて食材を無駄にしてしまうこともありません。味も冷凍とは思えないほど美味しいです。

骨抜き皮なしカットかれい
80g・354円(税込み)
あらかじめカットされた状態で冷凍されていて、面倒な魚の下処理を行うことなく手軽に利用できます。
かれいのふっくらとした食感が美味しく、くせのない白身魚なので子どもが食べやすく様々な料理に利用できます。

コア・フード平飼いたまご
288円・6個入り
ゲージに閉じ込められている鶏に卵を産ませていることに抵抗があり、たまごは平飼いを利用していました。
味の違いまではわかりませんが、卵を食べる時の罪悪感が減り気持ちよく頂くことができました。
酪農家の牛乳
228円・1000ml
スーパーに売っているのと変わらないくらいの値段で飲めるのが気に入っていました。