4.3
8
  • 食材宅配
  • 東京・神奈川・埼玉・千葉
4.0
  • 質・鮮度 5.0
  • 安全性 5.0
  • 価格 5.0
  • 利便性 5.0
  • 5.0
  • 安全 5.0
  • 価格 5.0
  • 利便性 5.0

安全な食品で子育てできました

国産の農産物が利用しやすい価格で買える
魚はあまり加工せず安価に提供してほしい

きなこ(54歳)・4人・40,000円/月

投稿:2013年7月 利用中

総合評価

4.0

野菜は産地直送品、肉や卵は飼料がはっきりしていて「いつ、どこで、だれが、どのようにして」作ったかがわかる安心な食品が届きます。勤めながらの子育てだったので、確かな素材で作られている半加工品にはとても助けられました。

「安全かつ便利」な商品は次々と開発されていますが、調理に手をかけられるようになった今は、むしろシンプルな材料が欲しいと思うようになり、用途に応じて使い分けています。

魚離れを食い止めようと、「骨とり」と称して骨や皮を除いた切り身魚が多く扱われるようになり、魚好きな私としては「そこも美味しいのに」と、残念です。

Q. 東都生協を選んだ決め手は?

産地や、畜産品の飼料などが明記されている。また、同じようなコンセプトであっても自然食品の店舗や、生活クラブと比較すると安い。班を作らなくても利用でき、個人宅配の配達料もそれほど負担にならない金額。インターネットで注文できる。

kinako03

Q. 他の食材宅配も検討しましたか?

生活クラブは、食の安全性にとてもこだわっていて品質も良いのですが価格が高く、また個人宅配は班での購入よりさらに高く設定されていました。

パルシステムは、東都生協とほとんど変わらないと思いますが、当時テレビでコマーシャルをしていて、宣伝費をそこまでかけることに違和感をおぼえてやめました。

Q. 東都生協はどんな人におすすめ?

生協を勧めてくれたのは実家の母ですが、母は「つい買い過ぎてしまう」と言ってやめてしまいました。自宅でカタログを見て購入できるのは、時間の節約になるのですが、自分の消費ペースを把握してやや控えめに注文するコツをつかまないと、続かないのかもしれません。

また、食の安全性に関する情報が得られるので、そういったことを学びたい人にも向いています。

Q. よく注文する、特におすすめの商品は?

豚小間切れ肉 バラ凍結 100g (130円前後)

豚の小間切れ肉がバラバラの状態で冷凍されて、300から400グラムの袋入りで届きます。炒め物や、煮物、丼物など、欲しい時に欲しいだけ使えて便利です。もちろん、非遺伝子組換えの飼料を使った国産です。

豚小間切れ肉 バラ凍結 100g (130円前後)

食材の質・鮮度

5.0

鮮度の良さが最もよくわかるのは卵です。黄身も白身も固く、箸でほぐすのが大変なほどです。肉はほとんどが冷凍ですが、豚肉に冷蔵品のラインナップがあり、これの鮮度がとても良く、調理してもドリップが出にくく、旨みが凝縮されています。

豆腐類は色々な種類がありますが、絹ごしでも水っぽさがなく濃厚で、どれもしっかりと大豆の味がします。

食材の安全性

5.0

青果と米は、農薬や化学肥料を削減してはいるけれど使ってあるものと、無農薬のものとから選べます。無農薬が良いとは思っても価格が高いので、ある程度はしかたないと思う人も、納得して選べるのが良いと思います。

産地については、青果・肉・魚はもちろん、加工食品も国産材料かどうかが明記されています。自主検査による残留放射能測定値が毎週報告され、サイトでも確認できます。

価格

5.0

同等のものを、自然食品を扱う店舗で購入するよりは安く設定されています。が、生産者の方にとっても妥当な価格なので、スーパーのセール品のようなわけにはいきません。

野菜は、天候の影響などによって市場で高騰していても、東都生協では契約時の価格が維持されるため上がらない、ということも起こります(12月中旬、スーパーで250円ほどのキャベツ、ブロッコリーが、東都生協ではどちらも198円で届けられました)。市場の価格より高い場合は、安心も買っていると思っています。

利便性・サービス

5.0

配達時にOCR用紙に記入して提出(遅れてしまった場合は電話・FAXも可)、またはウェブサイトから入力、のどちらかの方法が選べます。

サイトは少しずつ改善されていて、欠かさず注文したいものを登録しておくと自動で入力されるシステムもあります。

注文から配達までは約1週間ですが、そのサイクルに慣れてくれば、長いとは感じません。1回189円の配達料は、どんな天候の時でも、重くかさばるものでも玄関まで届けてもらえるので、高くはないと思います。

20年近く前のことですが、配達された牛乳にかすかに異臭を感じて電話をしたところ、電話を切ってすぐにセンターを出たと思える速さで担当者が来てくれて牛乳を回収。

調べてもらった結果、同梱のたくあん漬けの匂いが移っていたとのこと。お詫びと返金があり、その後、匂いの強いものとは一緒に入れないよう配慮されるようになりました。事故対応の姿勢と速さに感心しました。

Q. 不在時の取り扱いは?

3年前に新築マンションに転居したのですが、当初、玄関先に配達物を置くことを安全面から禁止されていました。仕方なく在宅の日のみ注文していたのですが、同様のサービスを利用する人が多く、業者からも管理組合に願い出てくれて、「保冷容器を置きっぱなしにすることは禁止。当日の内に室内に入れればよい」とルールが決まり、安心して頼めるようになりました。

食材宅配 全般 Q&A

Q. 「食材宅配使ってよかった!」と思う瞬間は?

添加物の少ない食材で育った子どもたちが「化学調味料を使ったものはその味がわかる」と言うのです。

親の目の届かないところでは好きなものを食べているようですが、自分に子どもができた時、やはり安全な食品にこだわってくれるかな、とちょっと期待しています。これも、良い食材を届けてもらってきたおかげです。

Q. 食材宅配の選び方は?

食の安全性にこだわるなら、生活クラブ・パルシステム・東都生協のいずれかだと思います。こだわり抜いているのが生活クラブ。価格も高めです。

パルシステム・東都生協は、価格を抑えた(こだわりを少し甘くした)商品も扱っていますが、この品質のものはスーパーではもっと高く売られています。組合員の声を商品開発に反映させようという姿勢も、生協ならではだと思います。

あとは、地域の配達曜日や、使ってみて良かった品などの情報交換のできるお友達が加入しているか、などで決めるとよいのでは。

Q. スーパーとの使い分けなど食材宅配を無駄なく活用するためのコツは?

できるだけ宅配の安全な食材で賄いたいのですが、使い切れずに冷蔵庫にたまってしまうのは困るので少し控えめに注文しています。献立は、その日に外食する家族がいないかや、暑さ寒さなどによって決めるので、注文する時点では考えません。

魚肉類はメインとなる食材を4回分ほどと、小分けして使えるものを1・2種類注文します。

野菜も、週の前半で使い切れるくらいの量にします。お買い得品や、珍しいもの、新鮮なものが手に入る時は、スーパーでも購入します。このサイクルに慣れると、一から買い物をして献立を考えるよりも、「冷蔵庫のアレを使わなくちゃ」と縛られることで、むしろ献立を決めやすくなりました。

投稿者情報

プロフィール 54歳・女性・東京都・家族の人数:4人
利用期間 利用中
月平均利用額 40,000円
月の食費全体 80,000円
重視した点 食材の質・鮮度、安全性
配送日・配送時間 金曜日時間帯が地域ごとに決められている

会社情報

食材宅配会社名 東都生協
対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉 >>詳細は公式サイト
*一部除く
配達日時 指定不可
宅配手数料

194円(税込)
シニア割(65歳以上の方):無料
障がい者・被爆者割引:無料
赤ちゃん割引:96円

入会費 出資金:1,000円。退会時に全額返金。
その他費用 毎月1,000円ずつ積立増資。退会時に全額返金。
支払方法 口座振替