- 質・鮮度 5.0
- 安全性 5.0
- 価格 5.0
- 利便性 5.0
- 質 5.0
- 安全 5.0
- 価格 5.0
- 利便性 5.0
コープを利用して自分の時間が増えた!
pii(38歳)・4人・20,000円/月
投稿:2022年12月 利用中
総合評価
妊娠中で重たい荷物も持てず、買い物へ行くのが大変だった時に家族に勧められてコープを始めました。トイレットペーパーやおむつ、お米等の重たい荷物を家まで届けてもらえるのは非常に助かるので、子供がある程度大きくなった今でもコープは我が家には無くてはならない存在です。
毎週きちんと同じ時間に宅配してくださり、その日が留守で帰りが夜になる時は予め連絡をしておくと、普段より多めのドライアイスを入れておいてくださって、冷凍品をダメにすることなく受け取ることができます。
スマホでWEBカタログを見ることができるので、外出先で空いた時間に食材を申し込むことができる点も助かっています。カタログをじっくりと見て申し込むのでスーパーで購入する時のような買い忘れもありません。
WEBカタログで注文前に商品番号をクリックするとその商品の口コミが見れるようになっているのでとても参考になります。特に揚げるだけ、焼くだけの時短食材の種類が豊富でどれも本当に美味しいです。コープの時短食材は自分で作ったかのような出来栄えなので利用するのに罪悪感がないですし、家族もみんな満足しています。
ただ、毎週楽しみにしているお気に入りの商品や毎月定期的に購入している商品が欲しい時にカタログに無いことがあり、それを残念に思っています。コープのオリジナル商品ですとコープでしか買えないので、カタログを探しても見つからないときはガッカリするのでコープオリジナルの商品はいつでも買えるようになっていると嬉しいです。
もう一点、これは仕方のないことなのかもしれませんが、どうしても欲しい商品が価格が安くなっている代わりに抽選で当たった人しか買えないということもあり、外れて買えなかったことが何度かありました。
ですが、それ以上にコープには助けてもらっています。買い物へ行く回数もすごく減って、料理をする時間も短くなりました。その分の時間が私の貴重な時間となり、手放せないものとなりました。これからも長く続けていきたいです。
Q. コープしがを選んだ決め手は?
先に姉が利用していて勧められたのですが、その時にカタログを見せてもらい価格も一般的で種類が多く、特に時短食材が多いことに惹かれてコープに決めました。
Q. 他の食材宅配も検討しましたか?
Oisixも検討しましたが、子供たちの好き嫌いが多いので食材が決まっていると不便なのと、日用品も購入できる方がよかったのでコープにしました。
Q. コープしがはどんな人におすすめ?
仕事をされている方や買い物へ行くのに不便を感じている方にはもちろん、小さいお子さんがいらっしゃる方には、コープオリジナルの冷凍の離乳食がとても便利なので是非利用してみてほしいです。
Q. よく注文する、特におすすめの商品は?
食材の質・鮮度
基本的にコープで購入する商品は鮮度がいいですが、特にさつまいもはいつもコープで購入していて、スーパーだと状態の悪いものしか置いていないこともよくありますが、コープでは数種類の中から好きな品種のものを購入でき、品質も良くとてもおいしいです。
食材の安全性
コープでは、カタログに一つ一つ産地が記載されていますので確認しながら購入することができます。急に産地が変わったものが届く場合も必ずその産地が記載された紙が一緒に入っているので安心しています。
価格
スーパーと比較するとやはりスーパーの方が全体的に安いですが、そんなに大きく値段が異なるわけではなく、むしろコープの方が安い商品もあります。さらに配達までしてもらっているので価格に不満はありません。
利便性・サービス
毎週同じ時間にきちんと配達してくださっています。一度雪の影響で少し遅れることがありましたがその際は事前に連絡がありました。どんな天候の時でもきちんと届けてくださるので有り難いです。
Q. 不在時の取り扱いは?
コープの配達員さんが来られるのですが、不在時は玄関前に冷凍、冷蔵、常温の商品それぞれの箱が積んであり、さらにその上からカバーが被せてあります。カバーには安心シールも付いています。冷凍品の箱にはドライアイス、冷蔵品の箱には保冷剤が入っています。
食材宅配 全般 Q&A
Q. 食材宅配の選び方は?
献立を考えるのが面倒な方は献立が決まった状態で届けてもらえる宅配、お子さんがいて好き嫌いがあったりその日の気分で食べたい物を料理したい方はコープのような宅配、他には日用品が購入したいかなどで選ぶといいと思います。
Q. スーパーとの使い分けなど食材宅配を無駄なく活用するためのコツは?
我が家は子供たちがあまり野菜を食べないので大きいサイズの野菜を買っても腐らせてしまいます。なので、少量の野菜を買う時はスーパー、日持ちする食材や冷凍品はコープで購入するようにしています。
投稿者情報
プロフィール | 38歳・女性・滋賀県・専業主婦・家族の人数:4人 |
---|---|
利用期間 | 利用中 |
月平均利用額 | 20,000円 |
月の食費全体 | 60,000円 |
重視した点 | 利便性、品揃え |
必ず購入するもの | 野菜・果物、加工食品・冷凍食品、パン、日用品 |
配送日・配送時間 | 金曜日時間は地域ごとに決められていて、11時前後です。 |
会社情報
食材宅配会社名 | コープしが |
---|---|
対応地域 | 滋賀 >>詳細は公式サイト *一部除く |
配達日時 | 日にち・時間指定可 |
宅配手数料 | 156円~226円(利用額に応じて変動) |
入会費 | 出資金として一口1,000円以上 |
その他費用 | 無料 |
支払方法 | 口座振替 |