61~80件 全348件中
熟仕込食パン
135円・6枚切
釜揚げしらす
268円・30グラム×3
えびフライ
358円・20尾入
尾っぽが取れているので丸ごと食べられます。
4、5センチで小さいのでお弁当によく入れます。
お弁当の隙間ができてしまったときにもぴったりです。
夕食のおかずが少ないとき、サラダのトッピングにしたりもします。

ミニワッフルドッグ(チーズ)
362円・240g(6本入り)
それいけ!アンパンマンスイートポテト
298円・237.5g
カナダ産麦三元豚バラうすぎり
580円・400g(4分包)
チーズと大葉のプチササミフライ
980円・700g
レンジでチンするタイプと、大葉の入っていないタイプがあります。
大葉が苦手な私でも食べられるし、2歳の息子も美味しいと言ってよく食べてくれます。
量が多いので我が家ではこの大きい袋を四回に分けて食べているので一回買うと一ヶ月は持ちます。
お弁当を作る時に変なスペースが空いてしまった時にもサッと揚げるだけなのでお手軽に調理できます。

Genki!パンツLサイズ
1,188円・44枚
主な移動手段が自転車なので、オムツを買ってしまうと後ろのカゴがこれだけでいっぱいになってしまいます。
頼み忘れて在庫がなくなった時以外はコープで注文しています。
お店で買うと紙おむつとはいえ重たいですし、子供が大好きなアンパンマン柄なので、子供が持ちたがってグズったりと大変なことばかりでした。苦痛だった日用品の買い物の時間が、コープを利用するようになってからは少しだけ楽になりました。
このままオムツが外れるまで注文を続ける予定です。

フォローアップミルクぐんぐん
1,522円・830g
子供が生後6ヶ月の頃からミルクを飲ませていたので、その頃から重たい買い物の荷物を減らしたくてコープさんでの注文を始めました。
たくさん飲んでいた頃は一度に3缶注文してなくなった時用に常に在庫が1缶あるようにしていました。
今では月に一回頼むか頼まないかのペースですが、重たいものをドラッグストアから家まで運ばずに済んだのでとても助かっています。

やわらかいミニうどん
267円・80g×6
箸でも切れるくらい柔らかいのと小分けになっています。
九州産の小麦を使っているので安心して食べさせることが出来ます。
月齢に合わせてつぶしたり、のばしたりすることで与えやすく、煮たり、電子レンジの調理も出来るので、便利です。

3種の国産野菜としらすのおかゆ
321円・30g×6
お米と国産野菜(にんじん、ほうれん草、玉ねぎ)を細かく刻んだものとしらすをかつおだしで煮てあるものです。
8か月位になると離乳食の回数も増え、作るのが大変になるので、いろいろ入っていると助かります。
味付けも素材の味なので安心して食べさせることができ、よく購入しています。

国産野菜で作ったなめらかキューブほうれん草
321円・10g×12
ほうれん草は、離乳食でよく与えているのですが、煮る作業や裏ごしする作業は、時間がかかります。
素材のままの味がキューブ型に入っているので、必要な分だけを電子レンジで加熱するだけで完成なので、便利です。

ふっくらしらす干し
375円・25g×3
国産ブロッコリー
213円・1個
ミールキット チーズダッカルビ
861円・甘辛ソース、ローストチキン110g、キャベツ130g、たまねぎ50g、にんじん15g、ニラ10g、とろけるチーズ40gg
国産豚挽肉パラパラ赤身80
350円・300g
消費期限の早い挽き肉が冷凍されています。
しかも商品名の通りパラパラとしているので、さっと取り出し、使いたい分だけ使う事が出来ます。
解凍すれば、ハンバーグや餃子にも使えます。
ジップも付いているので、ジップロック等に移す必要もなく、本当に最後までこのまま使えます。冷凍庫に常備してある位、この商品に助けられています、オススメです。

炭火やきとりもも串(振り塩)
398円・8本・216g
きりごぼう
100円・110g
ごぼうは洗って、切って、水にさらしてから
調理するので、意外と手間がかかりますが、こちらはカットされているので楽ちんです!味付けのみで簡単にきんぴらごぼうが出来るのは本当にありがたいです。税込100円なのもオススメです。

鶏レバーと緑黄色野菜
188円・8包
離乳食でレバーを自分で調理して与えていましたが、手間がかかる割に少量しか作れないのがネックでした。この商品は粉末にお湯を注いでまぜるだけなので、野菜や牛乳、マカロニを加えたりと、アレンジして使っています!

こども喜ぶ麦茶
278円・52袋